R4年度校内百人一首大会
12月19日(月)に3年ぶりに感染対策を徹底した上で、1・2年生揃った校内百人一首大会を開催しました。今年度の生徒たちは以前行っていた百人一首大会を経験していないのですが、ひじょうに緊張感のあるハイレベルな大会となりました。第2試合は、百人一首部2年小泉晴音君が詠み手として試合を進めてくれま
12月19日(月)に3年ぶりに感染対策を徹底した上で、1・2年生揃った校内百人一首大会を開催しました。今年度の生徒たちは以前行っていた百人一首大会を経験していないのですが、ひじょうに緊張感のあるハイレベルな大会となりました。第2試合は、百人一首部2年小泉晴音君が詠み手として試合を進めてくれま
第44回九州高校放送コンテスト佐賀大会へ出場しました。12月10,11日に佐賀県佐賀市文化ホールで九州高校放送コンテスト佐賀大会が行われました。○アナウンス部門○朗読部門○ラジオ番組部門 に参加しました。結果 ○アナウンス部門 2年 戸髙 湖晴さん
2022年12月17日(土)~18日(日)に都城市で第7回ウィンターキャンプin都城が行われました。本校女子バレー部も参加しました。結果は12月17日(土)予選リーグ CDパート対 都城農業高校 14-25、20-25 0:2 負対 延岡商業高校 25-16、20-25、23
去る12月9日(金)~11日(日)に佐賀市で行われました第6回全九州高等学校総合文化祭、書道部門席上揮毫大会において本校の2年高妻葵さんが第二席に輝きました。各県の代表生徒10名の計80名によって行われ、制限時間2時間の中で一課題を選び創作するものですが、当日は五言律詩(40文字)を題材にて横形式に
令和4年11月25日(金)に、1・2年生の交通安全委員が朝の立ち番運動をしました。自分たちの交通マナーを見直す良いきっかけになったようです。今回の活動の振り返りを、今後の啓発活動に活かしてほしいと思います。
12月11日(日)に綾町綾馬事公苑で開催された新人大会において、2年生の奈須さんが惜しくも優勝を逃しましたが、2位に入賞しました。今回は個人戦だけでしたが、来年の高校総体に向けてがんばっていきますので、応援よろしくお願いします。
令和4年12月11日(日)に、生目の杜運動公園テニスコートにて宮崎地区高等学校交流大会が実施されました。古川・松田ペアが女子の部で2位、加藤・関谷ペアが男子の部で4位という結果でした。今回の大会を通して、全員が様々な気づきを得たことと思います。高校総体まで残り半年となりました。今後は、それぞれの強み
第5回写真撮影競技会が宮崎市中央公民館を中心に開催されました。写真撮影競技会とは当日の朝にテーマや場所が指定され、制限時間内に撮影・セレクト・編集・プリント作業を行う写真の総合力が求められるものです。審査の結果、中村心音さんの『路地裏の向こう』と瀬戸山達朗さんの『陰路』が特選を受賞しました。さらに4
12月2日(金)に第136期総務委員の任命式が校長室にて行われました。先日行われた総務委員選挙にて選ばれた12名の生徒が、押方修校長より任命証を授与されました。押方校長先生からは総務委員会は大宮高校の顔であり、先生方と総務委員と協力し合う関係を築きながら学校をリードしていってほしいという言葉
今年度大宮ハローワークの講師として来ていただいた黒木秀一さん(36回卒)が新種植物を発見しました。霧島連山に新種植物「キリシマギンリョウソウ」 県総合博物館など1998年発見県総合博物館、神戸大などの共同研究グループは30日、本県と鹿児島県にまたがる霧島連山で発見されたギンリ