お知らせ・活動報告

令和7年度県高校新人総合体育大会 テニス競技大会

男子団体 第2位大嶌 太陽(2年),森山 和貴(2年),徳田 剛成(2年),清水 康平(2年),刈川 鳳人(1年),刈川 璃人(1年),織田 駿矢(1年),加藤 良太(1年),佐藤 隼太郎(1年)男子ダブルス 第3位 森山 和貴(2年)・刈川 璃人(1年)組,ベスト8 大嶌 太陽(2

3年生最後のクラスマッチ

10月17日(金)、3年生にとって高校生活最後となるクラスマッチが開催されました。男子はグラウンドでのサッカー、女子は体育館でのバレーボールで熱戦を展開しました。目前に受験を控えた3年生たちが、しばし勉強を忘れ、クラスの仲間と心を一つに大声で声援を送り合い、勝利を目指して必死にプレーする姿が見られま

総合的な探究の時間(1年普通科) 10月24日(金)

年度第1学年普通科の「総合的な探究の時間」は、「ディベートの学習全体を通して3つの思考力の涵養(論理的思考力、批判的思考力、複眼的思考力)をはかり、個人の探究活動における思考の土台を作る。」を目的とし、生徒同士のディベート大会を実施することになりました。第1回(10/17)は、全体説明の後、

第47回宮崎県高等学校総合文化祭写真部門

第47回宮崎県高等学校総合文化祭写真部門が10月5日(日)に宮崎県芸術劇場で開催されました。審査の結果、五明涼さんの『雨上がり 閉じ込めた光』と宮田一輝さんの『落下』が金賞、内野綺音さんの『うたかた、かぜの中』と内田侑李さんの『すきだけどすきじゃないんだ』が銀賞となりました。金賞を受賞した五明さんと

英語ディベート同好会

今年度は「日本政府は16歳未満の子どもがソーシャルメディアを利用することを禁止すべきである。是か非か。」という議題で開催され、県内から12校16チームが参加しての大会で優勝し、九州大会(熊本県)・全国大会(埼玉県)の出場権を得ました!

テニス部の新人戦

2025、10、20(月)週末にテニス部の新人戦が行われました。九州大会を目標に練習をしてきたので、調整もしっかりとできていました。団体戦では、九州大会の切符をかけた試合で惜しくも負けてしまいましたが、プレッシャーに押しつぶされそうになりながらも粘り強く最後の最後までボールをつなげることができました

宮崎県高等学校美術実技講習会

10月18日(土)10月19日(日)に、本校にて宮崎県高等学校美術実技講習会が実施されました。県内の志高い高校生が受講しており、本校からも美術大学へ進学する生徒が参加しました。本校で芸術系に進学する生徒は、平常の授業・学習に加え、美術の先生の指導の下、それぞれの志望に応じて実技等の腕を磨いています。

R7県高校新人総合体育大会第61回弓道競技大会

令和7年10月10日(金)~12日(日)に宮崎市のひなた武道館に於いて、R7県高校新人総合体育大会第61回弓道競技大会が開催されました。近的団体では、男子が8中で23位、女子が10中で21位で選手権大会の出場権を得ることができませんでした。遠的団体では、男子が2中で15位、女子が6中で7位で

第47回宮崎県高等学校総合文化祭 弁論部門

9月26日に小村寿太郎記念館(日南市)で開催された「第47回宮崎県高等学校総合文化祭 弁論部門」において、本校1年生の柄本夢華さんが第2位に相当する「優秀賞」を受賞しました。また、聴衆の高校生が選ぶ「会場賞」も受賞しました。柄本さんは今年12月に沖縄県で行われる全九州高等学校総合文化祭、および来年8

TOP