学校行事

東京大学訪問研修

7月24日(木)~7月26日(土)、2年生の東大志望者を対象に東京大学訪問研修を実施しました。

1日目は、本校卒業生で東京大学大学院博士課程に在籍する3名の先輩と2名の学部生から、研究の概要や博士課程に進むまでの道のり、東京大学で研究することの魅力などについて話をしてもらい、東大での学びについて具体的なイメージを持つことができました。

2日目は、本郷キャンパスを自由に移動し、歴史ある建造物や大学の雰囲気に直接ふれる体験をしました。ここで学んでいる自分のイメージを具体的に思い描くことで、志望が一層強くなる機会になったようです。午後は、東京大学工学部システム創成学専攻 川畑友弥教授から「地球を救う水素革命と液化水素インフラ開発」というテーマで講義をしていただきました。先生の丁寧な説明は私たちの興味関心を引きつけ、講義後も質問が途切れませんでした。

3日目は、代々木ゼミナール本部校で、西川彰一先生に「2025夏期 東大対策 英語」の講義をしていただきました。より実戦的な内容で、生徒たちの学習のモチベーションが上がりやるべきことが明確になっているようでした。午後からは、東大に在籍している本校卒業生の先輩や、東大を卒業して働いている先輩方との座談会でした。先輩方との会話を通して、自分たちと同じ教材で学んでいたり同じように悩んでいたりしていたことがわかり、遠く憧れていた東京大学を身近に感じる機会になりました。

   

   

   

   

   

   

関連記事

TOP