第21回四校定期戦バレーボール大会(女子)
2023年5月3日(水)、宮崎南高校を会場にして、第21回四校定期戦バレーボール大会が開催されました。今年度は保護者入場制限もなく、マスクを着用なら声出し応援も認められたので、コロナ前の雰囲気で試合が行われました。本校生徒は体育館の雰囲気に押され、表情も硬く普段通りのプレーが出来ずに宮崎北高
2023年5月3日(水)、宮崎南高校を会場にして、第21回四校定期戦バレーボール大会が開催されました。今年度は保護者入場制限もなく、マスクを着用なら声出し応援も認められたので、コロナ前の雰囲気で試合が行われました。本校生徒は体育館の雰囲気に押され、表情も硬く普段通りのプレーが出来ずに宮崎北高
2023年4月29日(土)、30日(日)に第7回みゆき学園杯霧島盆地高校バレーボール大会が都城市で実施されました。29日(土)は予選リーグが早水運動公園体育館サブアリーナで行われました。5年前の南九州インターハイが行われた会場での試合になりました。1試合目は鹿児島の伊集院高校との対戦でした。
4月の部活動体験期間中に、多くの1年生が茶道部 の体験に参加してくれました。浴衣姿で迎えてくれた2・3年生に、お茶の点て方や振る舞い方などを教わって いました。 7月には「夏のお茶会」も実施される予定です。 これから一緒に頑張っていきましょう。
令和5年5月2日(火)の晴天日に、新入生歓迎遠足が実施されました。約1時間かけて平和台公園運動広場に徒歩で移動し、午前中は生徒会・総務スタッフが企画したレクリエーションによる歓迎行事に参加しました。午後はクラスごとのホームルーム活動を実施し、クラスメートとの親睦を深められたようです。
令和5年4月29日(土)に宮崎北高校体育館で「第3回バドミントン四校定期戦」が実施され、女子はAチーム7名、Bチーム7名が参加しました。複・複・単・単・単で5マッチの団体戦形式で実施されました。Bチームは初心者がほとんどで、宮崎南に2-3、宮崎西に1-4、宮崎北に2-3の0勝3敗でしたが、一方的に敗
令和5年度バドミントン四校定期戦が、4月29日(土)に宮崎北高校体育館で実施されました。この四校定期戦は市内四校の男女バドミントン部がAとBの2チームを編成し、団体戦を総当たりで実施します。本校は、1ヶ月後の高校総体を見据えて、3年生を中心としたメンバーを編成し、1年生の新入部員も3名助っ人で参加し
令和5年4月29日(土)ひなた武道館弓道場に於いて、第29回県央北地区高等学校弓道大会が開催されました。男子A~Cチーム、女子A~Eチーム、40名が出場して、日頃の練習の成果を発揮しました。また、新入部員も男女合わせて20名入部し、今回の大会で早速補助員として参加しました。結果、男子の大宮高
雨天のため一日順延となった令和5年4月27日(木)に、木花の「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」に宮崎市内の普通科4高校の生徒が集い、各校野球部の試合を観戦しました。コロナによりR2は中止、R3・R4は生徒の声出し応援は原則禁止であったため、4年ぶりの全校生徒による声出し応援が解禁となりました。この日
令和5年4月25日(火)の1限目に、体育館で「四校定期戦」に向けた全校生徒での応援練習を実施しました。ステージ上には応援団、ステージ下には吹奏楽部、体育館フロアには1・3年生と臨時応援団、2階ギャラリーには2年生が並び、メガホンを用いながらマスクを付けての声出し応援の練習を行いました。1年生の臨時応
令和5年4月23日(日)午後より、4月26日(雨天順延の場合は4月27日)に予定されている「四校定期戦」に向けて、応援団と吹奏楽部の合同練習が実施されました。緊張感の中で一曲ずつ振り付けをあわせるなど、仕上げの段階に入りました。当日は10:30から「宮崎西高校と最初の試合」、午後より「3位決定戦」、