お知らせ・活動報告

芸術鑑賞会(歌舞伎)

令和6年10月31日(木)に,本校体育館で芸術鑑賞会が行われました。「はじめての歌舞伎教室」の名のとおり,歌舞伎の立ち廻りやセリフについて,説明・体験を通して歌舞伎を学び,その後,演目「日本一の桃太郎」・歌舞伎の化粧体験・長唄三味線のお話と実演・演目「五条橋」を観劇しました。心地の良い長唄の音楽や迫

スポGOMI甲子園2024 全国大会出場決定

「スポGOMI甲子園」とは全国の高校生(15~18歳の方)が各エリアでごみ拾いを競い合い、「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会で、3名でチームを組み、競技時間の60分間で予め決められた競技エリア内のごみを拾い、その質と量を競い合います。その宮崎大会が8月17日に行われ、本校1年生の菅谷亜矢さんと友

10月26日(土) 東大実戦講座

東京大学を志望する生徒を対象に、本校職員による英語と数学の講座を実施しました。今回は、延岡高校・都城泉ヶ丘高校・宮崎西高校からも志高い生徒が参加してくれました。参加した生徒からは「いつもと異なる先生や他校生と授業を受けることで、様々な知識や刺激をもらえてとても良い経験になりました。」「東大入試の時間

「授業公開」について

11月12日(火)~14日(木)の三日間、9:50~12:40の時間帯で授業公開を実施します。ただし11月13日(水)の13:40~15:30のみ、2年文科情報科の学校設定教科「グローバル協創Ⅱ」を公開します。本校保護者だけでなく地域の方も対象となるので、詳細は添付資料にある要項をご覧ください。この

宮崎神宮奉納 剣道大会

10月12日(土)宮崎神宮で開催された剣道大会に出場しました。神社にとっても1年で最も重要とされる例祭で、小学生から大人まで沢山の方が参加されました。大宮高校剣道部は、今回、女子個人 高校・大学・一般の部に参加しました。大学生との試合も屋外での環境もいつもとは違う中、自分たちの力を試す良い機

表彰式

令和6年10月10日(木)に,表彰式がありました。表彰式では,1年生大会(水泳・山岳・新体操部),新人大会(水泳・カヌー・弓道部),全国高文祭(個人弁論・書道部),九州大会(音楽部),宮崎県高文祭(個人弁論・書道・写真・歌留多・自然科学・文芸・音楽・新聞部)と多くの部活動が各大会での成績について表彰

第46回宮崎県高等学校総合文化祭 弁論部門

9月27日に西都市民会館で開催された「第46回宮崎県高等学校総合文化祭 弁論部門」において、本校1年生の渡瀬由那さんが「最優秀賞」を受賞しました。渡瀬さんは今年12月に福岡県で行われる全九州高等学校総合文化祭、および来年8月に香川県で行われる全国高等学校総合文化祭への出場権を手にしました。多くの方の

宮崎県高等学校一年生体育大会(新体操部)

女子新体操部は、令和6年9月28日に、宮崎県体育館にて実施された宮崎県高等学校一年生体育大会に出場し、次のような成績を収めました。〇個人総合 第1位・第2位  〇種目別(フープ) 第1位・第2位  〇種目別(リボン) 第1位・第3位一年生大会で得た、それぞれの課題を克服し、更に良い演

第46回宮崎県高等学校総合文化祭自然科学部門

自然科学部です。9月26日(木)に「第46回宮崎県高等学校総合文化祭自然科学部門」が宮崎市民プラザで開催されました。私たち自然科学部は「塩化ナトリウムの拡散における屈折率の変化」および「宮崎青島周辺の海洋生物の分布」の2つのポスター発表を行いました。審査員の先生方や参加した生徒の方々から、多

大宮ハローワーク

令和6年9月28日(土)に,大宮ハローワークが行われました。一平ホールディングス代表取締役の村岡浩司様による全体講話から始まり,その後は,20講座の中から予め希望した2講座を受講しました。講座は,いずれも本校を卒業された先輩方が講師として,各々の職業に関する内容のお話をしていただきました。生徒にとっ

TOP