宮崎県高等学校新人総合体育大会ソフトテニス競技
令和4年11月1日(火)~11月3日(木)の日程で、ひなた宮崎県総合運動公園テニスコートにて宮崎県高等学校新人総合体育大会ソフトテニス競技が実施されました。新チームとして初めての公式戦であり、来年度の高校総体のシード権に関わる重要な試合に、男女とも、力の入った試合展開が続きました。個人戦については男
令和4年11月1日(火)~11月3日(木)の日程で、ひなた宮崎県総合運動公園テニスコートにて宮崎県高等学校新人総合体育大会ソフトテニス競技が実施されました。新チームとして初めての公式戦であり、来年度の高校総体のシード権に関わる重要な試合に、男女とも、力の入った試合展開が続きました。個人戦については男
卓球部の報告10/29(土)~10/31(月)に宮崎県体育館にて 宮崎県高校新人大会が行われ、男子学校対抗の部・女子学校対抗の部でそれぞれベスト8、 男子ダブルス(宮本・村上 組)女子ダブルス(茂木・大久保 組)がベスト8入りを果たすことができました。入賞できなかった生徒も持てる力で精一杯プ
2022年11月3日(木)第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会宮崎県予選が都城商業高等学校体育館で行われました。第1試合で第1シードの都城商業高校との対戦でした。昨年度のインターハイで全国3位という都城商業との戦いはかなり苦しいものでした。自分達のバレーをさせてもらえず、6-25、5
令和4年度「宮崎県高等学校新人大会」が、11/1・2に宮崎市総合体育館、11/3に宮崎県体育館で実施され、2年生6名・1年生2名・マネージャー1名の9名が参加しました。令和1~3年の新人大会では女子は団体戦でなかなか勝利が挙げられなかったので、10月には三週連続で練習試合を実施し大会当日には朝練を行
栃木県で開催された「いちご一会とちぎ国体2022」において少年男子カヤックペアにおいて500mと200mで優勝した本校カヌー部選手の村橋慶太郎・柿本優斗と顧問の阿部祥子先生の3名は10月26日に宮崎県庁を表敬訪問し、日隈副知事と黒木教育長に優勝報告をしました。カヌー部3年 村橋慶太郎選手
10月24日に宮崎県庁においてスポーツや文化などの分野で活躍した学生に贈られる宮崎県学生栄誉賞の授与式が行われました。本校カヌー部からは全国高等学校総合体育大会において男子カヤックペア200m競技で県勢初となる優勝に輝いた村橋慶太郎と柿本優斗の2名が選出されました。ご支援いただいた皆
10月22日から鹿児島県伊佐市菱刈カヌー競技場で開催された九州高等学校カヌー新人大会に本校カヌー部選手13名が出場しました。一年生の川野円子選手の女子カヤックシングル第4位をはじめ、3種目において入賞を果たしました。1年生の選手にとっては初めてのレースということもあり緊張している様子もありま
10月7日より栃木県にて開催された第77回国民体育大会に本校選手(村橋慶太郎・柿本優斗・錦織秀太・川野円子)の4名が宮崎県代表選手として出場しました。3年生の男子選手3名はこの大会が高校最後となる中で全員がベストを出し切り、まさに集大成ともいえる素晴らしいレースでした。1年生の川野円
9月29日から石川県小松市木場潟カヌー競技場で開催された「アジアパシフィックカヌースプリントカップ」に本校選手(溝口康介・日高志哉・柿本優斗・村橋慶太郎)の4名が日本代表として出場しました。国内大会ではあまり実施されないリレー種目や男女MIX種目など多くの種目にエントリーし、入賞も果たしまし
8月2日から香川県坂出市府中湖カヌー競技場にて行われた令和4年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会に本校生徒が出場しました。宮崎県高校総体において出場権を勝ち取った選手は500m競技・200m競技の延べ8種目に挑み、見事7種目において入賞しました。このうち男子カヤックペア200mにおいては県勢初