箏曲部 イノベーションプログラムに参加
8月5日、イノベーションプログラム2024の開会行事に参加しました。箏曲部は毎年出演させていただいており、浴衣を着て「わらべ唄」、YOASOBIの曲を披露しました。日本文化体験の時間には、留学生に琴爪をつけてもらいリズムや音を教えて、YOASOBIの曲にチャレンジしてもらいました。体験時間、
8月5日、イノベーションプログラム2024の開会行事に参加しました。箏曲部は毎年出演させていただいており、浴衣を着て「わらべ唄」、YOASOBIの曲を披露しました。日本文化体験の時間には、留学生に琴爪をつけてもらいリズムや音を教えて、YOASOBIの曲にチャレンジしてもらいました。体験時間、
7月27日(土)、28日(日)に行われた、まつりえれこっちゃみやざき2024に参加しました。この日の為に多くの時間をかけて一から自分達で作りあげてきましたが、大賞には力が及びませんでした。暑い中ではありましたが、来て下さった皆さんの声援が力になりました。2日間、本当にありがとうございました。
今年もいよいよ3年生の宿泊学習が始まりました。本日(8月5日)、朝8時に宮崎観光ホテルへ集合して開会式後、8時40分から1限開始。「受験の天王山」とも言われる大事な夏休み。皆、集中して取り組んでいます。
令和6年7月29・30日(月・火)に,オープンスクールがありました。各中学校から数多くの中学生が参加し,大宮高校の説明や大宮高校生との学習会・交流会が行われました。本校のオープンスクールは,準備段階から当日の実行にいたるまで,ほとんどのことを生徒が主体となって作り上げていて,とても頼もしく思いました
令和6年7月26日(金)に,表彰式・1学期終業式がありました。表彰式では,カヌー・陸上・水泳・写真・英語弁論・歌留多部等数多くの部活動が各大会での成績について表彰されました。終業式では,髙橋哲郎校長より,各学年に対して1学期を振り返ってのコメント,ご自身の過去のエピソードをもとに,自分のために行動す
学校紹介パンフレット・ポスター完成しました。学校案内パンフレット学校案内ポスター
令和6年7月27日(土)・7月28日(日)の2日間で第14回えびの市長旗争奪高校女子バレーボール大会が行われました。本校女子バレー部は初日の予選第1試合で鹿児島県の出水中央・野田女子合同チームと対戦しました。出だしは緊張したのか一進一退の攻防でしたが、徐々に普段通りのバレーができて、25-13,25
○宮崎県総合体育大会・男子団体 第3位川崎 誉和(3年),児玉 湧志(3年),今田 裕太(2年),徳田 剛成(1年),森山 和貴(1年)・男子シングルスベスト16 川崎 誉和(3年)ベスト32 今田 裕太(2年),大嶌 太陽(1年)・男子ダブルス
雲ひとつない晴れ空の下、青島で撮影会を行いました。1年生にとっては撮影講習会を受けた後の初めての実戦の場となりました。真夏の暑さの中、生徒達は元気に活動していました。秋の高文祭に向けて、たくさんのよい風景・よい表情に出会うとともに、作品作りを楽しんでほしいと思います。
参加する中学生および保護者の皆様へお願いします。当日は校内の移動では「スリッパ」を使用するので各自でご用意頂き、「外靴を収納できる袋」などもご用意ください。暑い中の実施となりますので、しっかりと「水分」補給が出来るように準備などをお願いします。なお当日の構内への自動車送迎の乗り入れは、多くの中学生や