お知らせ・活動報告

【馬術部大会報告】九州地区予選会結果

6月14日(土) ・15日(日)に熊本県立菊池農業高校馬術競技場で行われた第59回全日本高等学校馬術競技大会九州地区予選会 団体第36回全日本高等学校馬術選手権大会九州地区予選会 個人に3年生3名、2年生1名が参加しました。 〈個人戦〉 第3位 3年岡原布真  全国大会出場決定

【馬術部大会報告】馬術部高校総体・県民総合スポーツ祭結果

5月31日(土)・6月1日(日)に令和7年度高校総体馬術競技、県民総合スポーツ祭が綾馬事公苑で実施され、3年生3名、2年生3名が参加しました。高校総体〈団体戦〉障害飛越競技:第2位 3年長友美彩子・2年植村舞桜〈個人戦〉障害飛越競技Aクラス:第2位3年下薗風花 第3位3年岡原

【馬術部紹介】新入部員

1年生が4名加わり、3年生3名、2年生3名、合計10名となりました。本校馬術部の創部は古く、九州大会、全国大会において優秀な成績をおさめた部員も少なくありません。未経験者の生徒が多いですがJRA所属の指導員の方々の熱心なご指導の下、着実に力をつけてきました。今後の新入部員の活躍に期待してくだ

新人大会結果&創部60年目

12月1日(日)に第33回宮崎県高等学校馬術競技新人大会が綾馬事公苑で実施され、2年生3名、1年生1名が参加しました。各種目の競技前に監督(指導者)と一緒にコースを歩いて下見をおこない、障害物や距離の確認をします。審判に手を上げたり頭を下げたり、挨拶をして競技が始まります。【大会結果】

高校総体結果(馬術部)

5月18日(土)・19日(日)に令和6年度高校総体馬術競技、県民総合スポーツ祭が綾馬事公苑で実施され、3年生2名、2年生3名、1年生1名が参加しました。【大会結果】高校総体〈個人戦〉障害飛越競技Aクラス:第3位3年魏結海障害飛越競技Bクラス:第1位2年長友美彩子、 第

馬術部練習風景

厩舎から馬を出し、鞍などの馬具を着けて馬場で練習します。ポニーに乗って練習することもあります。練習後は、馬具を外して馬の手入れをするのはもちろんですが、体を拭いたり洗ったりなでたりしてふれ合うことで馬との信頼関係を深めていきます。もっと馬術部のことを知りたい人は、4月11日(

CM「かがやけ!未来」撮影風景(馬術部)

練習の様子やインタビューの撮影がありました。ドローンでの撮影もあり、馬を刺激しないように気を配りながらの撮影となりました。また、部員の頭や胸にカメラを装着して、乗馬目線の撮影も行いました。CM放送日(予定):令和6年2月5日(月)・12日(月) UMK18:50頃

新人戦の結果(馬術部)

令和5年度高等学校新人大会馬術競技は、11月26日(日)に綾馬事公苑で実施され、2年生3名が参加しました。青空の広がる快晴の中、人馬一体となりコース上に設置された障害物を見事に飛越する姿を見せてくれました。【大会結果】〈個人戦〉障害飛越競技:第1位 樋口 潤第2位 魏 結海

TOP