お知らせ・活動報告

第13回牧水・短歌甲子園

「第13回牧水・短歌甲子園」に出場しました。若山牧水が生まれた日向市で、全国の高校生が短歌で競う大会です。事前審査を勝ち抜いた12校が参加しました。1校3人でチームを組み、お互いの歌をディベート形式で批評しあいます。本県出身の歌人伊藤一彦先生を審査員長に、日本を代表す

第47回全国高校総合文化祭鹿児島大会文芸部門

第47回全国高校総合文化祭鹿児島大会文芸部門において、宮崎大宮高校から2名の生徒が文芸部門(散文、短歌)に出場しました。初日は霧島、知覧、桜島の3つのコースにわかれて文学散歩に参加しました。2日目は生徒実行委員が企画してくれた鹿児島にちなむクイズ等で楽しく鹿児島を学ぶことから始まりま

2023かごしま総文 小倉百人一首かるた部門

第47回全国高校総合文化祭鹿児島大会小倉百人一首かるた部門において、宮崎大宮高校から3名の生徒が宮崎県選抜チームとして参加しました。県選抜8名による宮崎県チーム(所属学校は宮崎西、宮崎大宮、延岡)は、練習時間も限られた中ではありましたが、一人ひとりが力を尽くしました。予選リーグ結果

国際・ボランティア部 ユネスコ研修セミナー

7月28日~30日の2泊3日で,鹿児島県鹿屋市にあるKAPICセンターにて,ユネスコ研修が開催されました。本校からは国際・ボランティア部の3名が参加しました。この研修は,JICA海外協力隊経験者の方々による研修会やワークショップとディベートの2部で構成されています。今年度は,「リーダーシップ」をテー

イノベーション・プログラム2023

この活動は本校で2016年より続いているプログラムで、8/3(木)にベトナムより17名、台湾より9名の高校生を招き、歓迎会が本校で行われました。8/4(金)には宮崎大宮・宮崎北・高鍋・日向の県内4高校より25名が本校に集い、さらに「i.school(東大発のイノベーションの学校)」より大学生を含め

全国高総文祭(筝曲部)

全国高総文祭が鹿児島県で行われています。日本音楽部門は7月29日(土)~30日(日)にかけてコンクールが行われ、全国大会に出場する宮崎商業高校の応援を兼ねて宮崎西高校の筝曲部と視察に行きました。全国大会に出場するチームの演奏は迫力が違いました。東京、大阪、愛知の演奏は人数が多く、演奏のパフォーマンス

令和5年NHK杯全国放送コンテスト

7月24~27日に東京都オリンピック記念青少年総合センターおよびNHKホールでNHK杯全国放送コンテストが行われました。今年度は 創作ラジオドラマ部門 での参加でした。ご協力、ご支援ありがとうございました。   

TOP