第76回全日バレーボール高等学校選手権大会宮崎県大会(女子)
2023年11月4日(土)、5(日)、12日(日)の3日間の日程で第76回全日バレーボール高等学校選手権大会宮崎県大会、通称「春高予選」が行われます。11月4日(土)は1,2回戦が行われました。大宮高校女子バレー部は鵬翔高校会場で、1回戦小林秀峰高校との対戦になりました。1週間前の練習試合で
2023年11月4日(土)、5(日)、12日(日)の3日間の日程で第76回全日バレーボール高等学校選手権大会宮崎県大会、通称「春高予選」が行われます。11月4日(土)は1,2回戦が行われました。大宮高校女子バレー部は鵬翔高校会場で、1回戦小林秀峰高校との対戦になりました。1週間前の練習試合で
10月29日(日)~10月31日(火)徳蘇山系の双石山(ぼろいしやま)にて開催された宮崎県登山競技新人体育大会(出場校男子6校11チーム、女子4校6チーム)において男女優勝することが出来ました。秋晴れの素晴らしい天候にも恵まれ、非常に気持ちの良い山行となりました。また、幕営はAOSHIMA SUIK
11月1日(水)に県立図書館にて、宮崎県高等学校家庭クラブ研究発表大会が行われました。意見・体験発表の部で2年I級の土田帆乃佳さんが、10月に行われた地区大会を1位で通過し、県大会への参加を果たしました。7分間という発表時間の中で、これまでの自分の生き方や家族との関わりについてまとめ、自分が
10月31日(火)午後より宮崎市民文化ホールで東京演劇アンサンブルを招いて、音楽劇「消えた海賊」を全校生徒で鑑賞しました。90分の公演の中では歌や踊りなどが多彩で舞台や音響も本格的で、中盤の場面転換中には3年A級の横堀君がインタビューに答えるなど盛り上がりました。最後は演劇部部長の2年G級萩原さんが
10月23日に東京の国連大学で行われた「第70回国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール中央大会」に出場しました。全国の高校生が①本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。②次期国連
・宮崎県ジュニアテニストーナメント 男子ダブルス 第3位 川崎 誉和(2年) 今田 裕太(1年)〃 ベスト16 水永 力心(2年)國部 駿汰(1年)〃 男子シングルス ベスト16 川崎 誉和(2年)〃 ベスト32 今田 裕太(1年)
9月下旬に開催された第45回宮崎県高等学校総合文化祭百人一首部門の結果です。個人で後藤(優勝)、久松(4位)で、来年岐阜県で開催される全国大会への推薦をいただきました。Bパートは大山華菜、大山泉羽が双子で優勝。団体は3位で九州大会への出場を決め、12月大分大会に出場します。みなさまの応援が励
10月22日(日)、一番街で行われたハイスクールまちんなかアートに実行委員として携わりました。全員、9月に行われた会議にも出席し、箏曲部から実行委員長にも立候補しました。少し緊張した様子で街を歩く人に声をかけながらちらしを配ってお客さん集めをし、実行委員長はステージの運営をしたり、テレビ局のインタビ
令和5年10月8日(日)~10日(火)都城市の早水公園体育文化センター弓道場に於いて、R5県高校新人総合体育大会第59回弓道競技大会が開催され、近的男子団体・個人、女子団体・個人の部に出場しました。団体戦は、男子が20中で3位でしたが、同中の小林西高校、妻高校、宮崎工業高校との3位決定戦に敗れ、
燃ゆる感動かごしま国体馬術競技は、10月11日~15日の日程で実施され、3年の奈須円花さんが出場しました。宮崎県の代表として活躍してくれました。【大会結果】少年馬場馬術:第8位入賞少年団体障害飛越:第7位入賞