お知らせ・活動報告

「文化祭(味来)」の売上金を寄付

10月12日(木)に「文化祭(味来)」の売上金125,704円を宮崎市社会福祉協議会に寄付してきました。宮崎市社会福祉協議会会長に直接受け取っていただきました。この寄付金は、宮崎市の地域福祉のために使われます。ご購入くださいました皆さま、食品販売にご協力いただいた店舗さま、誠にありがとうございました

平和揮毫

国連が定める「世界平和デー」9月21日にちなんで、本校書道部2年生5名が宮崎県護国神社で世界平和の祈りを込めて、平和揮毫を行いました。この取組は、国内外で平和活動を推進する任意団体「和プロジェクト TAISHI」の催しで、全国50校の書道部らが参加しています。秋風が心地よく感じられる中、神事

第28回全日本高校大学生書道展

第28回全日本高校大学生書道展(日本書芸院、読売新聞社主催)で、本校3年の甲斐彩佳さんの作品(写真)が大賞に輝きました。同展には4部門に全国から8807点の応募があり、大賞57点が選ばれました。甲斐さんの作品は、五言律詩の漢詩を二尺×八尺の大きさの紙に中国・清時代の「何紹基」の書風を基調として書いた

音楽部 活動報告

気が付けばもう秋ですが、遅ればせながら夏以降の活動について報告します。7月30日(日)にメディキット県民文化センターアイザックスターンホールにて行われた宮崎県合唱コンクールでは、部員15名で課題曲 サン=サーンス作詩・作曲「Les fleurs et les arbres」と、自由曲 谷川俊

第45回宮崎県高校総合文化祭 日本音楽部門

第45回宮崎県高校総合文化祭 日本音楽部門が9月28~29日、都城総合文化ホールにて行われました。来年8月岐阜県で行われる全国への切符をかけて県内5校でコンクールが行われました。生徒が選んだ曲は「波戯れ」。とても難しい曲にチャレンジし、昨年度から練習を続けてきました。求められる技術に1年生も戸惑うこ

第45回宮崎県高等学校総合文化祭(ダンス部)

9月24日に宮崎市民プラザで行われた、第45回宮崎県高等学校総合文化祭に参加しました。HIPHOP、Jazz、ミックスに分かれ、それぞれの個性を生かしたダンスを行いました。会場では県内各地から様々なグループが参加したことで、たくさんの人と交流でき、充実した1日を過ごすことができました。10月

第45回宮崎県高等学校総合文化祭 自然科学部門

9月29日(金)に宮崎市民プラザで宮崎県高等学校総合文化祭自然科学部門が開催され、本校からは2グループ(物理班と生物班)が出場しました。他校のレベルの高いポスターに刺激を受けながら、精一杯発表をしました。残念ながら賞はとれませんでしたが、今後の研究に大いに活かせる経験でした。これから

第45回宮崎県高等学校総合文化祭 弁論部門

第45回宮崎県高等学校総合文化祭 弁論部門において、本校代表の香西瑠唯さんが最優秀賞を受賞しました。今年度は大会の聴衆として本校1年普通科の生徒約280名も参加しました。香西さんは今年12月に大分県で行われる全九州高等学校総合文化祭、および来年8月に岐阜県で行われる全国高等学校総合文化祭への

女子バレー部に留学生が来た

本校文科情報科1年H級に2学期からイザベラさんという留学生が来ています。クラスでの授業、学校行事等に参加するのはもちろんですが、放課後の女子バレー部の練習にも積極的に参加しています。女子バレー部の部員もイザベラさんに英語で話しかけ、バレーの練習の説明や技術等も英語やジェスチャーで上手に指導しているみ

第45回宮崎県高等学校総合文化祭(文芸部門)について

9月28日~9月29日に、第45回宮崎県高等学校総合文化祭文芸部門が、宮崎キネマ館・宮崎市中央公民館で開催されました。本校からは1年生2名、2年生5名の計7名が参加しました。1日目は詩のボクシングが実施されました。これはボクシングのリングに見立てた舞台の上で、2人の朗読者が自作の詩を

TOP