令和7年5月22日(木)に生徒会総務交代式および交通安全教室が行われました。
総務交代式では、これまで生徒会長を務めた工藤幸樹さんから代表挨拶がありました。挨拶の最後で工藤さんが「これまで私のスピーチを温かく聞いてくださってありがとうございました」と言うと、生徒達から自然と拍手が起こり、これまでの旧役員の皆さんへの労いを感じる優しい雰囲気に体育館全体が包まれました。高校総体による公欠で不在の旧役員の皆さんもいましたが、これまでの活動、お疲れ様でした。
また、新生徒会長の青木蒼介さんから第141期の役員の紹介が行われました。青木さんによる個性的なキャッチコピーを添えた紹介や、「へび年にちなんで、脱皮を繰り返すへびのように、変化していく生徒会活動にしたい」という熱い抱負に対し、生徒達の目もキラキラ輝いており、早くも新生徒会への期待を寄せているようでした。
交通安全教室では、昨年度に引き続きJAF宮崎支部の川野様にご講演いただき、宮崎県の交通マナーの実態やヘルメット着用の重要性をドライブレコーダーの映像と共に話していただきました。今日の交通安全教室で学んだことを踏まえて、より一層交通マナーの向上に努めていければと思います。