進路講演会
令和6年6月14日(金)に,進路講演会が行われました。講師として,東京大学工学部長の加藤泰浩氏がお越しになり,演題『みんなで未来を拓いていこう』をもとに様々なお話を聞かせていただきました。加藤さんの高校時代から今に至るまでの経歴とともに,その時々のエピソードが語られ,自分の人生を本気で歩んでこられた
令和6年6月14日(金)に,進路講演会が行われました。講師として,東京大学工学部長の加藤泰浩氏がお越しになり,演題『みんなで未来を拓いていこう』をもとに様々なお話を聞かせていただきました。加藤さんの高校時代から今に至るまでの経歴とともに,その時々のエピソードが語られ,自分の人生を本気で歩んでこられた
令和6年6月7日(金)に,表彰式・上位大会推戴式が行われました。表彰式では,高校総体を中心に,各大会で上位となった部への表彰が行われました。5本の総合優勝旗(カヌー男子・登山男子・登山女子・水泳男子・新体操女子)が並ぶ表彰式は壮観でした。上位大会推戴式では,髙橋哲郎校長より激励の挨拶・エールが送られ
令和6年5月23日(木)の7限目に,生徒会総務交代式・交通安全教室が行われました。生徒会総務交代式では,新旧総務委員長それぞれからの挨拶,新総務委員の紹介がありました。交通安全教室では,JAF宮崎支部の川野さんが来られ,交通安全について,自転車のながらスマホの危険性やヘルメット着用の重要性等
2024オープンスクール
令和6年5月22日(水)に,高校総体推戴式が行われました。 河野浩幸副校長,角田理央生徒会長から選手へ激励の言葉があり,各部のキャプテンから今大会に向けての抱負が語られました。最後に,応援団によるエール及び全校生徒で応援歌を斉唱しました。応援団の富田真帆団長はこれが最後の応援の舞台でした。本当にお疲
生徒会総務選挙の結果を経て、5月20日に第139期生徒会総務任命式を行いました。髙橋校長から任命証を渡され、一層学校を代表して引っ張っていく気持ちが芽生えました。半年の任期でそれぞれが自分の役割を全うし、大宮高校をよりよくしていくための活動を行っていきます。今後の総務の動きに是非ご注
令和6年5月16日(木)に,第139期総務委員選挙立会演説会が行われました。今回は20名という多くの生徒が立候補し,それぞれ自分の特徴を出した堂々とした演説が見られました。立会演説会の後は,各クラスで投票の時間が設けられました。選挙管理委員・クラス正副委員長が主体となり,立会演説会から投票まで滞りな
令和6年5月8日(水)に,本校1学年の生徒を対象に情報マナー教室が実施されました。今回は,宮崎県ソフトウェアセンターより講師の方が来られ,情報モラルについての話,様々なコミュニティサイト(SNS)におけるネットトラブルの事例や予防・対処法等,情報リテラシーに関する話をしていただきました。また,マナー
令和6年5月2日(木)に,平和台公園運動広場にて新入生歓迎遠足が行われました。学校に登校後,各クラス徒歩で平和台公園まで向かいました。現地に到着次第開会行事が行われ,その後,午前中は全校生徒が生徒会・LHR委員会の企画したレクリエーションで盛り上がりました。昼食を挟んで, 午後からは各クラスそれぞれ
雨天のため一日順延となった令和6年4月25日(木)に,木花の「ひなたサンマリンスタジアム」に宮崎市内の普通科4校の生徒が集い,各校野球部の試合を観戦しました。初戦はひむかスタジアムで宮崎大宮vs宮崎南,サンマリンスタジアムで宮崎西vs宮崎北の試合がそれぞれ行われました。ひむかスタジアムの試合は髙橋校